ホームへ 30年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

尾瀬ヶ原・ミズバショウ

今年は、例年より少し遅い尾瀬。

例年に比べ、花は早く咲いているようなこともあり色々な花が咲いてました。

数日前の天気予報では雨でしたが、天気はどうにか持ちました。

  5月29日 火曜日

平成30年

ミズバショウ

関越道 沼田IC から 戸倉の第一駐車場

12時1分。

山の鼻にあった地図。

ミズバショウを見に。

10時0分。

鳩待峠に向かってます。

新緑に囲まれてます。

10時19分。

登山道に入ると。

オオカメノキ。

10時21分。

この花多いですね。

エンレイソウ。

10時21分。

今年は雪が全然ありません。

まわりの木も新緑。

10時21分。

ムラサキヤシオがたくさん。

沢のまわりにあります。

10時27分。

至仏山頂上方面。

やはり雪が少ない。

10時28分。

手前の木々。

綺麗な新録。

10時36分。

ミヤマカタバミ。

可愛い花。

10時38分。

カメレオンか?。

それにしては舌が短い。

10時41分。

新緑の中を進みます。

空気までさらにすがすがしく感じます。

10時43分。

ツバメオモトかな。

咲き始め。

10時44分。

ふたたび。

オオカメノキ。

10時46分。

オオバキスミレですね。

大きなスミレ。

10時49分。

出てきました。

ミズバショウ。

10時51分。

N。

どうしたらこんな形に。

10時51分。

5月末には見えない。

緑も少し濃くなってきてます。

10時51分。

木の中に。

何かいるような。

10時56分。

ミズバショウの群生地に来ました。

雪がないせいか水も少ないですね。

10時57分。

綺麗なミズバショウ。

霜にやられていないですね。

10時分58。

ネコノメソウ。

左側はサドスゲでしょうか。

10時59分。

サンカヨウ。

葉がこれから開くのでしょうか。

11時4分。

サンリンソウでしょうか。

柄があるように見えます。

11時6分。

白い可愛い花。

タチカメバソウ。

11時10分。

ミネザクラ。

高いところに咲くサクラ。

11時15分。

花が白い。

シロバナエンレイソウ。

11時41分。

サンショウウオの卵。

山の鼻にて。

11時44分。

この卵。

中で動いています。

12時3分。

尾瀬ヶ原に出ました。

ミズバショウがかなり咲いてます。

12時4分。

リュウキンカ。

この花も満開。

12時7分。

ひっそりと。

ヒメイチゲ。

12時7分。

たくさんのリュウキンカが。

黄色い帯が目立ちます。

12時11分。

葉がよくわかりませんが。

タチカメバソウのようです。

12時17分。

アカハライモリが。

様子を伺いながら。

12時17分。

正面に燧ケ岳。

尾瀬ヶ原も緑がおおいですね。

12時21分。

ヒメシャクナゲが。

咲き始めてます。

12時21分。

タテヤマリンドウも。

所々に。

12時22分。

尾瀬ヶ原のまわりも新緑で。

それをバックに白い木が目立ちます。

12時28分。

じゃれあっている。

アカハライモリ。

12時30分。

ミツガシワです。

一つ二つと花が開いてます。

12時36分。

ワタスゲも。

白い毛をつけ始めてます。

12時37分。

燧ケ岳も。

雪がほとんどないですね。

12時38分。

至仏山を振り返って。

たくさんの人が来ています。

12時50分。

上流方面を。

ミズバショウが川に沿って群生してます。

12時25分。

下流方面を見て。

中島部分が白い絨毯のよう。

13時25分。

ミズバショウの名所にて。

雪が無いせいか水が少ないですね。

14時26分。

遠く。

ミズバショウの群生。

15時21分。

鹿害で少なくなったシラネアオイが。

ここにありました。

15時21分。

じっくりみて。

まだ先始め。

15時46分。

帰途に着きます。

今回、雪が無いせいか、たくさんの花が咲いてました。

30年 山あるきへ戻る 花と動物5月の5へ 今までの尾瀬へ Map関東の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真